フォード・エクスプローラのプチ改造2 ― 2011/05/02 22:31
フロントとリアにモールをつけた。フロントは採寸してからメッキモールを加工して接着。フロント周りが結構引き締まっていい感じ。ヤフオフで出品するかな??

リアゲートはCARMATEブランドの「リアゲートモール600CR」
これも良く脱脂してから接着!

Cube(SB61G2)の静音化 ― 2011/05/08 17:28
今まで気になっていたShuttle SB61G2の動作音だけど、本体をTVの横に置くことにしたのでますます気になってきた。DVD見るときは音がイヤでPCを落とすこともある。そこでちゃんと静音化を行うことにした。
項目としては下記の4点
・グラフィックボードのファン
・CPUパイプクーラー用のファン
・ノースブリッジ用のファン
・電源ファン(Shuttle純正のPC60に換装済み)
グラフィックボードはSapphire製RADEON9600 256MB AGPにすでに換えており、これはファンレスにしてあるため、問題なし。
残りの3箇所はAmazonにてそれぞれ下記の静音ファンを購入。
・サイズ製ミニ風ウルトラ40mm-20mm/SY124020L
・AINEX製セカンドファン 40mm-10mm/CF40SS
・GELID製Silent PWM 80mm-25mm/Silent8 PWMGELID Silent8 PWM

元のファンと音の聞き比べをしてから取り付けを行ったが、サイズの物だけPC60に元々付いていたファンより音が大きかった...
そこで、CPUとノースブリッジのファンだけ交換を行った。明らかに静音化に成功!
静音化でファンが低速になっているため、全体的に温度が3~5℃程度上がった(CPUで55℃)けど、まぁ大丈夫だろう。これから夏を迎えるため、様子を見よう。
アップルマンゴーの接ぎ木4 ― 2011/05/21 12:06
アップルマンゴーをペリカンマンゴーに接いでから2ヶ月。2段目の新芽も出てきて融合は成功と考えていい。
台木の葉も必要ないので全て落としてあげた。これで栄養が接いだアップルマンゴーに行ってくれる。追肥をしてあげて成長を促してあげる。また、日の良くあたる場所に移動した。
台木の葉も必要ないので全て落としてあげた。これで栄養が接いだアップルマンゴーに行ってくれる。追肥をしてあげて成長を促してあげる。また、日の良くあたる場所に移動した。
無事成長をしてくれているのでアップルマンゴー2号君と命名!

枝豆の種植え3 ― 2011/05/21 12:14
枝豆を植えてから1ヶ月がたって大きくなってきた。プランタ1つに対して4つ植えており、ちょっと窮屈そうになってきた。


ミニキウイの成長2 ― 2011/05/21 12:17
ミニキウイも大きくなってきており、蕾が大量に出てきた。収穫が楽しみだ~

ミニキウイの成長3 ― 2011/05/30 18:55
花が次々に咲いて結実した模様。何個できるかな~

今年のブルーベリー ― 2011/05/30 18:57
オニールの実が次々と成ってきて、1つだけ完熟した。去年もオニールは大きかったけど、シャープブルーはちょっと小さめ。
というかシャープブルーは大きさにムラがある。
去年剪定に気をつかったけど、今年もちょっと工夫してみよう。
というかシャープブルーは大きさにムラがある。
去年剪定に気をつかったけど、今年もちょっと工夫してみよう。
