枝豆(たんくろう)収穫 4! ― 2009/08/08 16:40
本日の収穫
プランタ 32個
ビール缶 5個
今までの集計(枝豆1本当たり)
プランタ (21+30+23+5+32)/4= 27.5個/本
ミルク缶 1+8+7= 16個/本
ビール缶 (10+5+5)/2= 10個/本
プランタ 32個
ビール缶 5個
今までの集計(枝豆1本当たり)
プランタ (21+30+23+5+32)/4= 27.5個/本
ミルク缶 1+8+7= 16個/本
ビール缶 (10+5+5)/2= 10個/本
枝豆(たんくろう)収穫 3! ― 2009/08/01 20:40
今日も収穫.でも少ないな~
本日の収穫
プランタ 5個
ミルク缶 7個
ビール缶 5個
今までの集計(枝豆1本当たり)
プランタ (21+30+23+5)/4= 19.8個/本
ミルク缶 1+8+7= 16個/本
ビール缶 (10+5)/2= 7.5個/本
本日の収穫
プランタ 5個
ミルク缶 7個
ビール缶 5個
今までの集計(枝豆1本当たり)
プランタ (21+30+23+5)/4= 19.8個/本
ミルク缶 1+8+7= 16個/本
ビール缶 (10+5)/2= 7.5個/本
枝豆(たんくろう)収穫 2! ― 2009/07/26 18:11
梅雨が明け,また丸々と大きくなり成り出して来た枝豆.本日の収穫は....
本日の収穫
プランタ(2本) 23個
ミルク缶 8個
ビール缶 10個
今までの集計(枝豆1本当たり)
プランタ 37個/本
ミルク缶 9個 /本
ビール缶 5個/本
こう見るとやっぱりプランタが一番収穫率が多いな~
本日の収穫
プランタ(2本) 23個
ミルク缶 8個
ビール缶 10個
今までの集計(枝豆1本当たり)
プランタ 37個/本
ミルク缶 9個 /本
ビール缶 5個/本
こう見るとやっぱりプランタが一番収穫率が多いな~
枝豆(たんくろう)収穫! ― 2009/07/15 20:41
遂に最初に植えた枝豆を収穫した.プランタとミルク缶とビール缶で出来高を集計してみるつもり.
思った以上に収穫できて大満足~.続けて収穫するため,引き抜かずに収穫を行なった.
本日の収穫
プランタ(2本) 21+30個
ミルク缶 1個
ビール缶 0個
思った以上に収穫できて大満足~.続けて収穫するため,引き抜かずに収穫を行なった.
本日の収穫
プランタ(2本) 21+30個
ミルク缶 1個
ビール缶 0個
枝豆(たんくろう)状況 ― 2009/07/04 20:32
プランタ・ミルク缶・ビール缶全て順調に成長し,たくさん枝豆がつき始めた.来週くらいには収穫できるかな~
写真はプランタに植えたうちの1本.
写真はプランタに植えたうちの1本.
枝豆(たんくろう)結実! ― 2009/06/27 12:07
第1弾目の枝豆が遂に結実した.小さい白い花が咲いていたのは気付いたが,結構な数が成っている.これは期待できそう~.
プランタと500mlビール缶とミルク缶で出来たサヤの数を比較する予定.
プランタと500mlビール缶とミルク缶で出来たサヤの数を比較する予定.
我が家の枝豆状況 ― 2009/06/27 08:54
5/17から始めた(遅いが..)我が家の枝豆たんくろうは順調に成長中~
・プランタ 2個(各2本)
・粉ミルク缶 1個
・500mlビール缶 3個
プランタは支柱を立ててあげたが,ビール缶と粉ミルク缶のものはベランダの網部分に固定してあげることにした.
第3弾分の枝豆は来週くらいにプランタに合流させるつもり.
・プランタ 2個(各2本)
・粉ミルク缶 1個
・500mlビール缶 3個
プランタは支柱を立ててあげたが,ビール缶と粉ミルク缶のものはベランダの網部分に固定してあげることにした.
第3弾分の枝豆は来週くらいにプランタに合流させるつもり.
枝豆植え替え2 追加 ― 2009/06/17 19:42
成長してきた枝豆を第2弾としてプランタに植え替えた.大きくなれよ~.
第1弾(6/6)のものは順調に成長中!風でフラフラするため,支柱を立ててあげた.
また,追加として第3弾分として3粒づつ黒ポットに種まきを行なった.
第1弾(6/6)のものは順調に成長中!風でフラフラするため,支柱を立ててあげた.
また,追加として第3弾分として3粒づつ黒ポットに種まきを行なった.
植え替え後の枝豆状況 ― 2009/06/06 09:38
植え替えた後の枝豆は順調に成長中.ビール缶に植えたものも順調.追加で種植えしたものはプランターに並べて植えていく予定.
粉ミルク缶は蓋の部分が鉄だったらしく錆びが浮いてきた.見栄えも良くないから来年はやめておこう.
全てひとつまみだけ追肥した.
収穫が待ち遠しい!
粉ミルク缶は蓋の部分が鉄だったらしく錆びが浮いてきた.見栄えも良くないから来年はやめておこう.
全てひとつまみだけ追肥した.
収穫が待ち遠しい!
枝豆(たんくろう)栽培のまとめ ― 2009/06/03 19:32
枝豆が発芽するまでのベランダ菜園調査結果まとめ.
・事前に水に漬け置きはしない.
・一箇所に2個植える.
・日当たりの良い場所におく.
・温度が低いとき(20度以下)は室内.
→ ある程度温度があるほうが発芽しやすい.
→ 水のやり過ぎ,温度不足で腐る.
・10日たって発芽しなければ一度掘り起こす.
→ 腐っている可能性あり!
・水遣りは表面が少し乾いてきてから.
→ 表面の色が変わる手前くらい
・1~2週間毎に連作することで長期にわたって収穫できる.
来年はこの条件で育てる予定.(今年の収穫これからだけど)
・事前に水に漬け置きはしない.
・一箇所に2個植える.
・日当たりの良い場所におく.
・温度が低いとき(20度以下)は室内.
→ ある程度温度があるほうが発芽しやすい.
→ 水のやり過ぎ,温度不足で腐る.
・10日たって発芽しなければ一度掘り起こす.
→ 腐っている可能性あり!
・水遣りは表面が少し乾いてきてから.
→ 表面の色が変わる手前くらい
・1~2週間毎に連作することで長期にわたって収穫できる.
来年はこの条件で育てる予定.(今年の収穫これからだけど)
