ブルーベリー サンプソン購入2020/12/05 23:36

 夏に水を上げなくて、オニールの接ぎ木を枯らしてしまった。どうしようかと思ったけど、3種類目としてサザンハイブッシュのサンプソン2年生を買うことにした。「グリーンでGO!」とかいう怪しげな名前の店から楽天で買うことにした。ついでなので肥料もオリジナル培養土14Lを同時購入。

 到着したら早速植え替え。鉢はノヴェルの2.2L、用土はデネブ。根をちょっと1/4ほどほぐしてから植え替えた。




ブルーベリーの根切り2020/12/05 18:58

 オニールとシャープブルーの根切りを行った。鉢からあけてみると根がパンパンに張っていて窮屈そうだった。

共に、1/3ほど根切りしてから、出てきた土+デネブ+ブルーベリー用肥料を混ぜたものを入れた。ついでに選定も行っておいた。

写真は根切り前の物。根切り後は撮ってなかった...



オニールの購入2019/02/23 07:08

 引っ越し時に枯れてしまったのでオニールを買い換えていた。しかし、挿し木苗だったので、やっぱり成長が遅く、接ぎ木を探していた。

 ネットを見ていると良さそうなものがあり、井戸園芸からサザンオニールの接ぎ木を購入した。2年生でちょっと小さめだったので、大事に育てていこう。ブルーベリー用の土も買ったので、時間があるときにphも計る予定。

ホームベルか何かを台木にして、シャープブルーとオニールの2種接ぎ木もしてみようかな~。



追肥2018/06/01 23:32

ブルーベリー、ミラクルフルーツにIB化成をあげた。
ブルーベリーには硫安も上げた。

肥料の整理2018/04/24 22:24

 暖かくなってきたので肥料を上げた。

すもも、パイナップル:発酵油かすスーパーHG
ブルーベリー:ブルーベリーの肥料
ミラクルフルーツ:プロミック、エードボールCa




・野菜肥料/松崎商店/N:P:K=8:9:6
・ブルーベリーの肥料/花ごころ/N:P:K=6:5:5
・発酵油かすスーパーHG/日清ガーデンメイ/N:P:K=3:6:3

・IB化成/三菱化学アグリ/N:P:K=10:10:10
・エードボールCa/住化タケダ園芸/N:P:K=12:12:12
・プロミック 観葉植物用/ハイポネックス/N:P:K=10:8:8

・硫安/住金化工/N:P:K=10:3:3
・ハイポネックス 観葉植物液/ハイポネックス/N:P:K=10:3:3


肥料2017/09/23 22:52

プラム:発酵油かすスーパーHG/日清ガーデンメイ/N:P:K=3:6:3
パイナップル:発酵油かすスーパーHG/日清ガーデンメイ/N:P:K=3:6:3
ミラクルフルーツ:IB化成/三菱化学アグリ/N:P:K=10:10:10
ブルーベリー:ブルーベリーの肥料/花ごころ/N:P:K=6:5:5


肥料について2016/05/08 18:33

 マンゴーやすももの実付きが非常に悪い。ブルーベリーはよく生るのに、すももは全然生らない。生っても自然落果してしまう。どうも窒素肥料が多いのではないかと思う。これを機に手持ちの肥料を調べることにした。

・野菜肥料/松崎商店/N:P:K=8:9:6
・ブルーベリーの肥料/花ごころ/N:P:K=6:5:5
・発酵油かすスーパーHG/日清ガーデンメイ/N:P:K=3:6:3

・IB化成/三菱化学アグリ/N:P:K=10:10:10
・エードボールCa/住化タケダ園芸/N:P:K=12:12:12
・プロミック 観葉植物用/ハイポネックス/N:P:K=10:8:8

・硫安/住金化工/N:P:K=10:3:3
・ハイポネックス 観葉植物液/ハイポネックス/N:P:K=10:3:3

今後はマンゴーとすももは窒素の少ない油かすをあげてみよう。今まで何も考えずに果実だからとブルーベリー用やIB化成をあげていた。

ブルーベリー2016/03/15 11:04

 オニールとシャープブルーにブルーベリー用の肥料と化成肥料をあげた。


オニールの購入2015/11/13 23:49

 今年の春に引っ越したけどそのときにしばらく水があげられなかった。シャープブルーは大丈夫だったけど、オニールが完全に枯れた...
植え替え時期になったら、ずっと買おうと思っていたので、今回購入した。

花ひろばOnlineで挿し木3年生のオニールを購入。育て方のマニュアルが付いていたり、梱包の非常に丁寧で好感が持てるところだね。




用土はデネブと野菜用培養土を半々に混合。Phメーターで測定すると4.2であり、ちょっと酸性高めかな。まぁ、今回はこれでいってみよう。


ブルーベリーの剪定2015/02/22 14:31

 2月も末になってきたので剪定を行った。シャープブルーは花序つきが良いがそのままにしておくと実が小さくなってしまうので、思い切った剪定をした。
大きくなるかな~